top
聖飢魔IIのミサ参拝時のマナー、閣下への貢ぎ物のガイドライン、諸法度

【DK出演コンサート・イヴェント類・参加諸君・諸法度DC1904】
■【ネタバレに留意】
 吾輩は基本的に、そのコンサート(行事)を初めて観覧してくれた諸君が最大限に楽しめるよう楽曲の並びやトークの入り方、その他の演出を行っている。例えばそれには「え、ここでこんな曲が来るんだ!?」とか「そんな言葉を言ってこの曲に入るんだ」とかも含まれる。
 吾輩としてはtourや同種類の公演シリーズが終了するまで曲順や演出の面白(哀しみ/衝撃)ポイントが広まってほしくないとは思っているが、このインターネットの現代、全ての口を塞ぐことが難しいことも理解している。
 そこで諸君には、せめて「このあと初めて観に行く人」への気遣いをもったレポートや各種SNSにおける書き込みを一工夫してもらいたいと考えている。
 例えば「何曲目の○△でのあの演出、意外だったよね!」といった具体的な話は一般公開ではなく、極力個人的なやりとりで行ってもらい、twitterでは書きこみ無しにするのが望ましい。
 ブログ等にレポートや感想を忘れないうちに書くのはいたしかたなしとするが、最初の前振りに【注意!ここから先にはネタバレ事項が含まれます!これからこの(△例※Existence Tour/邦維Co.)を初めて観に行く方が現場での感情の動きを大切に(楽しみに)されるのであれば、読まないことをお勧めします】などの文言を記し、うんと行替えをして本文を記載したり、URLをクリックして別ページで初めて本文に辿り着く、などの工夫をしてくれると「褒める」だ。
 観たばかりのステージについて、新鮮なうちに同じ経験をした皆と色々話したい、その気持ちは良くわかる。なのでその際には、その欲を満たす代償として「これからの人」への気遣いをせよ、ということである。
 ちなみに、公演の演出に抵触しない「休憩がないから開演前にトイレに行っておいた方が良いと...」とか「販売物品にこんなのが...」とか「理由は言えないけれど薄着の方が...」みたいな情報提供(交換)は大いにやってくれて結構である。

■【貢ぎ物(プレゼントのようなもの)について】
 一般公開におけるコンサート・イヴェント等公演会場での吾輩への貢ぎ物(贈答品・プレゼント・手紙)授受は基本的に今後一切無し、という方針にした。出処が明らかではない(簡単に確認することが出来ない)からだ。よって「貢物箱」も設置されないので、持ってきても持ち帰ってもらうこととなる。了承されたし。
 吾輩が今後そういったものを受取る可能性があるのは、例えば公式ファンクラブ「縁魔堂」の集会や、来場者の身元が事前に全員はっきり分かるものに限定する予定である。それら「貢物OK」イヴェント等に関する細かい注意は、追って別掲する。

■【大きい声で一緒に歌わないこと】
 演奏が賑やかな楽曲ではある程度は良いとして、バラードなど静かな曲において、吾輩に合わせて大きな声で歌うことは、周囲の客にとって嬉しくない『音』となり『何とかさせてください』という嘆願が多く届いている。よってこれを禁ずる。では「静かな曲の定義」「大きな声の程度」とは? これは周囲の空気を読む自己判断に委ねるしかないが、少なくとも、周囲から一回でも注意を促されたら、それはもうNGなのだと考えてもらいたい。

■【チケット高額転売の問題について】
 表記の件は現在、吾輩をも含む業界各種団体で問題となっている。
 諸君に啓蒙したいポイントは2つ。
 *チケット高額転売取引に加担しないこと。
 *「音楽業界公式チケットリセールサービス(本当にコンサートへ行けなくなった音楽ファンを救済するための定価販売リセール機関)の開設」が現在準備されている。それを待つとともにそれの開設に向けて協力してもらいたい。
 いずれにせよ、現状webを中心に横行するこれら『チケット高額転売取引』は、吾輩を含む全てのアーティストに損出もたらしていることを認識してもらいたい。

 以上、魔暦19年4月18における、法度項目4つであった。
 諸君の理解と協力を期待する。

DK

★参照★閣下オフィシャルサイト「デーモン閣下出演コンサート・イヴェント類に参加される皆様へ」より


【聖飢魔IIのミサ参拝時のマナー】
■演奏やMCでのマナー
・演奏やMCはきちんと聞く。MC中の叫びの類は野次に等しい行為。
・カラオケじゃないので一緒に大声で歌わない。つばが飛ぶこともある。特にバラードは閣下の美声を聞きたいので歌わない。口パクで我慢。
 ただし、閣下が一緒に歌うように促している場合は除く。
・MC中や間奏中や演奏の最後のタメの部分や余韻部分まで含めて静かにする。「閣下~」とか「ルーク~」などと叫ばない。
・決まりのセリフを先に言ったり、構成員の話にツッコミを入れたりしない(雑談中のツッコミは良いが、曲の構成の前ふりの時は厳禁)。
・人に注意する時も怒鳴ってしない。
・拍手は思い切り叩き、叫べと言われたら大声で叫ぶ。
■視界に関するマナー
・座席の上には立たない。
・コスプレイヤー達は、ミサ中は後ろの人の視界を遮るので、かぶり物等の変装は一時的に解除してもらいたい。
・身長の高い人は特に、視界を遮るような帽子やサングラスやヒールの高い靴は身に付けない(身長に限らず遠慮した方が良いかも)。
■アンコールに関するマナー
・アンコール中はせめて手拍子だけでも参加する。人としゃべったりするのは遠慮する。ただし無理をしてまでする必要はない。
・「あの曲まだやってないし、どうせまた出てくるんだろ」みたいな事は言わない。
■信者としてのマナー
・投げたピックが近くの人のコートなどに落ちたものまで拾わない。将棋倒しになるような追いかけ方はしない。
・隣の人とぶつかった時は挨拶を忘れずに。
・開演前に「同じ列のx番なんですが、席を替わってもらえませんか?」と席交換の声をかける行為はできれば控える。
・会場外で売られている写真などの海賊版グッズは買わない。
・他の構成員に失礼なので、特に前列の場合に自分のひいきの構成員の方ばかり見続けない。
・明らかに酒臭い状態まで飲酒をしての参拝は控える。死人が出たらそこでツアーは終わりだから。
・携帯やスマートフォンはマナーモードではなく必ず電源を切る。振動音や明かりも邪魔。ワイヤレスの混信の懸念もある。
・長髪でヘッドバンキングをする人は周囲の人に髪の毛が当たらないように気を遣う。
・荷物はなるべく少なくし、リュックなどは周囲の邪魔なのでロッカーに入れるようにする。
・メイクをした女性信者の人が男性用トイレを使うのはやめる。メイクしていても女性って分かります。
・ゴミが落ちていたら、自分のものではなくても率先して拾う。
・構成員の方々ならびに運営スタッフへの敬意を忘れない。
★参照★mixiのスレッド「ミサ参拝のマナーについて考える」より(要ログイン)
・サイリウムはミサの演出の妨げになるので禁止。
★参照★2ちゃんねるのスレッド「聖飢魔II PART107」より


【デーモン閣下への貢ぎ物に関してのガイドライン】
 「声」や「気持ち」だけで十分だから、そもそも無理して「モノ」をくれる必要はない。
 それでも、どうしても「モノ」を渡さないと気が済まない人へのガイドライン。
■「生モノ(放っておくと腐敗したり、カビが生えるようなもの)」はNG!
 「開封」は、その催し後に入っている仕事や、疲れ具合によって、本当に「何ヶ月後」になることもあるので、とにかく「生モノ」はNG!
■「割れモノ」と「生モノ」(どうしても貢ぐ場合)には必ず大きく、「割れモノ!」と「生モノ!」と表示する!
■「紙袋」←極力避ける。
■紙袋や、本来再利用できるはずの布袋や「貢物そのもの」に、閣下の名前や、贈り主の名前、またはメッセージを、直接書くのはNG!
 再利用できないし、閣下が自分で使うのも状況が限られる、簡単にも捨てられない。何も良いことがない。
 「貢物そのもの」とは、例えば本の表紙裏とか、街で配られている「政治家のうちわ」「観光地の土産」みたいなもの。
 そこに名前や文章を書かれてしまうと、他人への譲渡を含め再利用が困難となる。閣下は「捨てるのが苦手」。
■「同じモノを大量に」くれることは避ける。例えそれがどんなに良いものでも、消費には限界がある。
 モノによっては「2つ」でも多いことがある(一つを消費するのに何年もかかる消耗品など)。誰か他人にあげるにも手間暇も増える。
 閣下が使わないモノを貢いでもしょうがない。なので無駄な金銭は使わない。
■「巨大なモノ」も、基本的には希望しない。大概その手のモノは「受け狙い」が多いのだが、閣下は「捨てるのが苦手病」なので、
 「受け狙い」モノで大きなものは超絶に困る。他人にあげることも難しい。そういったモノに「名前や文章」が書かれていた日にはどうする?
■「受け狙い」ついでに「これ10万50過ぎの大人にはどうよ?」という『おもちゃ』とか『駄菓子』の類は、
 結局誰か他人にあげることになるので、無駄な金銭は使わない。
■「飴(あめ)」も要らない。喉のことを気遣ってくれる気持ちは有難いが、こういうモノこそ閣下には「これが一番良い」があるので、
 それ以外のモノを貰っても、結局使わない。人にあげることになるので、無駄な金銭は使わない。
■「食品」:例えば「○○の甘露煮」みたいな、「甘く味付けされているモノ」は苦手。甘露煮まで行かなくても、
 「これ、甘味が加わっているよね」という食品全般、結局誰か他人にあげることになるので、無駄な金銭は使わない。
★参照★デーモン閣下の地獄のWEB ROCK(平成26年11月7日)より


【貢物に関しての基本留意事項】
■「贈り主の名前を必ず記せ!」特に記載なき贈答物の食品、食えると思う?相手のことを思う気持ちが希薄!
■「賞味期限が近い食品はNG!」貢物を当日開封することはまずない。終演から退館時刻があるから。箱に入ったそれらは次に「余裕のある時」
 に目に触れる。それは数カ月先のことが多い。実際に今回も「開けたら賞味期限を過ぎていた」が幾つもあった。相手の状況を想像せよ!
■「同じ物を沢山(独りで消費する限度を超えた分量)くれるな」これ「余ったら周りの誰かに…」みたいなことが書かれていることが多いが、
 上記のように開封はいつも日が経ってからだ。モノを無駄にすることを憎悪する吾輩は、その「たくさんのもの」を目にし、今後の手間暇を鑑み、
 愕然とするのだ。要するに作業は増えるし「いらない」から。
■「他の宗教行事に起因する物品はご法度!」簡単に言うと、2017/02/11の練馬で『チョコレート』の貢物が半数を占めた。
 新参のファンの諸君には、そういう吾輩のかつてのコメント(ヴァエレンタインデーやクリスマスはそもそも『神』の行事であり悪魔として容認不可。
 増して更に『商売人』が信教とも関係なくそれで人心を惑わしている極めて不快な行事。よって吾輩周辺では禁止!!)
★参照★閣下の E-MAIL MAGAZINE 第916号(2017年02月25日配信)より